サムネイル

https://terurinpic-blender.com

基本操作

【Blender2.83】オブジェクトの拡大縮小方法

スポンサーリンク

本記事の目的

本記事の目的は、Blenderを始めたばかりの人でもオブジェクトを拡大縮小させることができるようになることです!

 

 

オブジェクトの拡大縮小方法

実は、Blenderでオブジェクトを拡大縮小する方法は複数あります

本記事では以下の3通りの方法を紹介します

ポイント

  • ツールバー(大雑把に動かしたい時)
  • ショートカットキー(大雑把に動かしたい時)
  • 数値指定(細かく角度を指定したい時

 

 

ツールバー

まずはオブジェクトモードにしてください

そしたら3Dビューポートの左側に表示されている、四角形2つと矢印のマークをクリックしてください

「拡大縮小」をクリックした状態で拡大縮小したいオブジェクトを選択すると、下の画像のように表示されているはずです

オブジェクトの拡大縮小

 

ハンマーのような直線・面・オブジェクトを取り囲む円をクリックしながらマウスを動かしてオブジェクトを拡大縮小します

それぞれ挙動が変わるので以下にまとめます

ココがポイント

【ハンマーのような直線】

  • 赤色:X軸方向の大きさを拡大縮小します
  • 緑色:Y軸方向の大きさを拡大縮小します
  • 青色:Z軸方向の大きさを拡大縮小します

【面】

  • 赤色:Y,Z軸方向の大きさを均等に拡大縮小します
  • 緑色:X,Z軸方向の大きさを均等に拡大縮小します
  • 青色:X,Y軸方向の大きさを均等に拡大縮小します

【白い円】

  • X,Y,Z軸全ての方向の大きさを均等に拡大縮小します

スポンサーリンク

 

 

ショートカットキー

まずはオブジェクトモードにし、拡大縮小したいオブジェクトを選択してください

そしたらキーボードの「Sキー」を押してください

これでX,Y,Z軸全ての方向の大きさを均等に拡大縮小します!

 

ツールバーの時のように特定の軸や面を拡大縮小することもできます

ココがポイント

【軸】

  • X軸:「Xキー
  • Y軸:「Yキー
  • Z軸:「Zキー

【面】

  • YZ面:「Shift + Xキー
  • XZ面:「Shift + Yキー
  • XY面:「Shift + Zキー

 

 

数値指定

まずはオブジェクトモードにして、拡大縮小したいオブジェクトを選択してください

そしたら「Nキー」を押してサイドバーを表示してください

オブジェクトの拡大縮小

 

サイドバーの 「アイテム > 拡大縮小」または「アイテム > 寸法」でオブジェクトの大きさをどれだけ変えるかを指定してください!

 

 

補足

今までオブジェクトモードで操作してましたが、編集モードで「拡大縮小」を行うとどうなるでしょうか?

実は、編集モードではメッシュ毎に操作できるので(オブジェクトモードでは1つのオブジェクト単位でしか操作できない)、オブジェクトのある面だけを拡大縮小させることができるのでオブジェクトの形が変わるのです!

実際にやって確認してみてください!

 

まとめ

お疲れ様です〜

オブジェクトの移動・回転・拡大縮小は基本中の基本なので、使っていくうちに覚えると思います!

サムネイル
基本操作【Blender2.83】オブジェクトの移動方法

続きを見る

サムネイル
基本操作【Blender2.83】オブジェクトの回転方法

続きを見る

 

-基本操作

© 2023 てるりんぴっく