サムネイル

https://terurinpic-blender.com

初期設定

【Blender2.83】Blenderの簡単インストール方法(Windows/Mac)

スポンサーリンク

本記事の目的

本記事の目的は、Blenderのインストール方法がわからない方に簡単にインストールしてもらうことです

※ 執筆時のBlender最新版は2.83です

※ Windows/Macを持ってる方が対象です(Linuxの方も同じような手順でできると思うのですがやったことがないので割愛しました)

 

 

Blender2.83のインストール

それでは早速、Blenderのインストールをしてみましょう!

簡単なのであまり身構えずに肩の力を抜いていきましょう〜

 

今回紹介するのは WindowsとMac でのインストール方法です

流れはWindows/Mac共通なので簡単に確認してから実際に行っていきましょう

簡単な流れ

1:Blenderの公式サイトへいく

2:公式サイトからBlenderをダウンロードする

3:ダウンロードファイルの実行

 

Windows(Macの方は飛ばしてください)

1:公式サイトへ行く

公式サイト:https://www.blender.org/download/

 

2:公式サイトからBlenderをダウンロードする

以下画像の黄色い枠をクリックしてください

Blender公式サイト

すると、

  • Windows Installer
  • Windows Portable(.zip)(下画像緑枠)

の2種類があるかと思いますが

Blender公式サイト

 

Installer版では不具合が出る可能性があるので

Portable(.zip)版を使ってインストールしましょう!

 

画像の緑枠部分をクリックしてください

(画面が変わると思いますがダウンロードが開始されていれば気にしなくて大丈夫です)

ダウンロードが開始されます完了するまで少々お待ちください...

 

3:ダウンロードファイルの実行

ダウンロードが完了すると、ダウンロードフォルダにダウンロードしたファイル(.zip)があるはずです

それを右クリックして「すべて展開...」で展開してください(展開先のフォルダを自由に選択してください、デフォルトのままでもオッケーです)

 

以上で、Blenderのインストール(Windows編)は完了です!

展開したフォルダの中にあるBlender.exeをダブルクリックすればBlenderを起動することができます

スポンサーリンク

 

Mac(Windowsの方は飛ばしてください)

1:公式サイトへ行く

公式サイト:https://www.blender.org/download/

 

2:公式サイトからBlenderをダウンロードする

以下画像の黄色い枠をクリックしてください

Blender公式サイト

すると、macOS(下画像紫枠)というのがあるのでそれをクリックしてください

(画面が変わりますがダウンロードが開始されていれば気にしなくて大丈夫です)

ダウンロードが開始されます完了するまで少々お待ちください...

Blender公式サイト

 

3:ダウンロードファイルの実行

ダウンロードが完了したら Finder > download にいきダウンロードしたファイル(〜.dmg)をダブルクリックしてください

すると以下のような画面が表示されるので左の「Blender」を右の「ファイル」にドラッグ&ドロップしてください

Blenderインストール

 

以上で、Blenderのインストール(Mac編)は完了です!

 

 

まとめ

以上で、Windows/Mac共にインストールができたはずです!

もしできていない方や質問がある方は、コメントorお問い合わせをお願いいたしますm_ _m

 

インストールしたBlenderはデフォルトで英語表記になっているはずなので、日本語設定したい方は以下の記事に日本語に設定する方法を記載しています

こちらもCHECK

サムネイル
【Blender2.83】Blenderを日本語化設定する方法

続きを見る

-初期設定

© 2023 てるりんぴっく