本記事の目的
本記事の目的は、Blenderを日本語化する方法を知ってもらうことです!
インストールしたばかりのBlenderは英語表記です。英語に慣れている方なら英語表記のままでも問題ありません!
本記事では日本語化する方法だけではなく、初期設定に戻す方法も記載しています〜
Blenderを日本語化する方法
次のような流れで説明していきます
簡単な流れ
1:初回起動時のみ表示されるポップアップ
2:2回目以降表示されるポップアップ
3:日本語化する方法
初回起動時
Blednerをインストール後、初めて起動すると以下のような画面が表示されると思います
(言語のところは最初「English」となっているはずです)
初回起動時の日本語化
初回起動時に言語のところを「日本語」にすれば日本語化設定は完了です!
(初回起動時に日本語に設定していなくても日本語に変えられるので安心してください)
2回目以降起動時
Blenderを2回目以降起動すると、以下のような画面が表示されると思います
この画面は特に気にしなくていいのですが気になる方のために簡単にメモしておきます
(画像以外の領域クリックや、「Enter」ボタンなどを押すとこのポップアップを消すことができます)
メモ
- 黄色枠:どの形式のファイルを開くか、を選べるのですがとりあえず気にしなくていいです
- 緑枠:過去に保存していたファイルを開きたい時や、前回開いていたファイルを開きたい時に使います
- 紫枠:最近使用したファイルが表示されます
- 水色枠:どちらも公式サイトに飛びます。リリースノートはBlenderのバージョンなどの情報を見ることができま、開発ファンドは開発者に寄付することができます
スポンサーリンク
日本語化する方法
初回起動時に日本語設定していなくても大丈夫です、ここでやり方を説明していきます!
まずBlenderを起動したら画面上部のメニューにある「Edit」(紫1) を押して、
その中の「Preferences...」(紫2) をクリックしてください
すると、以下のような画面が表示されるはずですので「Interface」(紫3)をクリックして、
「Translation > Language」(紫4)を押してください
言語を選べる画面が表示されるので日本語を選択してください
※「Auto Save Preferences」にチェックが入っていれば以下の作業は必要ありません
最後に「Save Preferences」(紫5)をクリックして設定を保存します
以上で、日本語化は完了です!
(緑6は次の「初期設定に戻す方法」で登場します〜)
初期設定に戻す方法
今は必要ないと思いますが、設定を初期状態にもどしたくなることがあると思います
そのやり方を最後に紹介して今回は終了します〜
※初期化すると初期化前の状態には戻せないので注意して行ってください
初期化の方法
1:「Load Factory Preferences」(日本語だと「初期プリファレンスを読み込む」)をクリック(上画像の緑6)
2:「Save Preferences」(日本語だと「プリファレンスを保存」)をクリック
以上で、設定の初期化完了です!
まとめ
お疲れ様でした、日本語化できていれば万々歳です!
次回からはようやく3Dモデルの作成(初級編)に入っていきましょう〜
こちらをCHECK
-
-
【Blender2.83】初心者でもできるハンマーモデリング(初級編1)
続きを見る