ループカット比較

https://terurinpic-blender.com

編集モード

【Blender2.83】ループカットとオフセット辺ループカットの使い方

スポンサーリンク

本記事の目的

本記事の目的は、Blenderを始めたばかりの方にループカット(とオフセット辺ループカット)の使い方を知ってもらうことです。

 

 

ループカット

ループカット

Blenderの編集モードには、「ループカット」というツールがあります

ループカットを行うとメッシュの中に新たな辺ループを作成することができます!

ココに注意

ループカットは、四角形以上の面にのみ適用することができます

 

ループカットには以下の2種類あります

ループカット種類

  • (普通の)ループカット:メッシュに新たな辺ループを作成する
  • オフセット辺ループカット:選択中のループの両側に新たな辺ループを作成する

ループカット比較

 

ココがポイント

【ループカット方法】

前提:ループカットしたいメッシュを選択して編集モードにしていること

  • ツールバーで「ループカット」を選択
  • メッシュにマウスカーソルを近づけると黄色い線画表示される
  • 左クリックで辺ループを作成することができる
  • 左クリックしたままマウスを動かすと位置を変えることができる

【オフセット辺ループカット】

前提:編集モードにしていること

  • 両側に辺ループを作成したい辺を選択
  • ツールバーのループカットを長押しして「オフセット辺ループカット」を選択
  • 3Dビューポート内で左クリックしてマウスを上下に動かせば新たな辺が表示される

 

もっと詳しく

ループカットの基本は以上!(もう少し詳しく知りたい方はこの先をお読みください)

スポンサーリンク

 

 

物足りない皆さんへ

ループカットとオフセット辺ループカットを実行した時に左下に表示されるパネルの各項目について説明していきます

 

ループカット

ループカット項目

 

オフセット辺ループカット

オフセット辺ループカット項目

 

オフセット辺ループカットは、「終点をつなぐ」以外の項目はループカットと同じなので割愛します

 

 

分割数(ループカット)

分割数は、作成される辺の数です

ループカット分割数

 

 

スムーズ(ループカット)

ループカットした辺の膨らみ具合です

値がーならへこみ、+なら膨らみます。

ループカットスムーズ

 

 

減衰(ループカット)

スムーズで値を設定した時の辺の繋がり方です。

結構わかりにくいですが比較画像置いときます

ループカット減衰

 

 

係数(ループカット)

作成した辺ループを移動させることができます

値は+1からー1の範囲で、0だと中心(作成した位置)となります

ループカット係数

 

 

均一と反転(ループカット)

隣の辺ループの形に合うようにする

反転は均一にチェックが入っている時のみ有効となります

 

均一にチェックなし

ループカット均一と反転1

均一にチェックあり

ループカット均一と反転2

均一と反転にチェックあり

ループカット均一と反転3

 

すいません、なぜ下側の辺に合わせるのかはわかりません(下が基準なのか?)

 

 

範囲を制限(ループカット)

この項目にチェックを入れると、係数で辺を移動させる時に制限を与えます

 

チェックなし

ループカット範囲を制限なし

チェックあり

ループカット範囲を制限あり

 

 

UVを補正(ループカット)

辺ループを移動してUV展開した時に、辺ループの移動位置を反映させるかどうか

 

チェックなし

ループカットUVを補正なし0

ループカットUVを補正なし1

ループカットUVを補正なし-1

 

チェックあり

ループカットUVを補正あり0

ループカットUVを補正あり1

ループカットUVを補正あり-1

 

 

終点をつなぐ(オフセット辺ループカット)

辺ループの橋が切れている時に、端同士を接続します

 

オフセット辺ループカット

 

 

ショートカットキー

ループカットはツールバーだけではなく、ショートカットキーでも行うことができます

ループカットをしたいメッシュを選択してから編集モードにし、ショートカットキーを押してください

ココがポイント

【ループカットショートカットキー】

command + Rキー」:ループカット

 

 

まとめ

お疲れ様です〜

最後に簡単にまとめて終わります〜

まとめ

  • 「ループカット」はメッシュの中に新たな辺を作成することができます
  • 「ループカット」にはいくつかのオプションがある『分割数・スムーズ・減衰・係数・均一と反転・範囲を制限・UVを補正
  • 「オフセット辺ループカット」にはいくつかのオプションがある『終点をつなぐ・係数・均一と反転・範囲を制限・UVを補正

-編集モード

© 2023 てるりんぴっく