サムネイル

https://terurinpic-blender.com

初期設定

【Blender2.83】Blenderとは一体何奴!?

スポンサーリンク

本記事の目的

本記事の目的は

「Blenderって聞いたことあるけど、実際何奴だ!?」

 

って方に「Blenderとはなんなのか?」「何ができるのか?」を知ってもらうことです!

そして、あわよくば「インストールしてみようかな?」と思ってもらえたら万々歳です笑

 

 

Blenderとはなんなのか?

まずは簡単に説明するとBlenderとは

「3Dモデルを作成することができるソフト」

です!

 

3Dモデル作成ソフトは、Blenderの他にもZBrushやMayaといったものがありますが基本的に有料でお金がかかってしまいます。

それに比べて、Blenderは無料で使用することができるのでぜひインストールしてみてください!

こちらをCHECK

サムネイル
【Blender2.83】Blenderの簡単インストール方法(Windows/Mac)

続きを見る

 

先ほど、Blenderとは3Dモデルを作成することができるソフトだと紹介したのですが、実はそれだけではないんですよ!

他にどんなことができるのか、これから説明していきます!

 

 

Blenderでできること

Blenderでできることを小出しにされてもめんどくさいですよね笑

なので、とりあえず一気に記載しちゃいます!

ココがポイント

【Blenderでできること】

  • 3Dモデルの作成
  • 画像の作成
  • 動画の作成
  • 合成写真の作成
  • 合成動画の作成

 

どうですか?少し心を掴まれませんでしたか...?笑

はい、それでは順番にどんなものができるのか見ていきましょう

 

1:3Dモデルの作成

こんな感じのかなり!愛嬌のあるモンスターやテーブルなどいろんなものを作成することができます

作品例オブジェクトモンスター

作品例オブジェクトテーブル

Blenderの機能を駆使すれば実現できないものはないのではないかというほど様々なものを作成できるので楽しいですよ!

 

2:画像の作成

3Dモデルに色、質感、テクスチャなどをつけて画像として出力することができます!

恥ずかしながら私が作ったものを3点ほど掲載しておきます

作品例シフトキー

作品例ホログラム

作品例テーブル

 

3:動画の作成

画像だけではなくて動画を作成することもできるのです!

これらの動画はBlenderで作られたものだそうです、すごいですよね〜

 

もっと短いのであれば個人でも作れそうですよね〜

一緒に作ってみませんか?...冗談です笑

 

4:合成写真の作成

Blenderを使えば3Dモデルを写真に合成することもできちゃいます!

ついに現実世界にも突入ですね、ネットに落ちてる画像を使うのは気が引けたので簡単なものを作ってみました

作品例合成写真

 

赤と青の車が3Dモデルで、その他の背景は現実世界(どっかの海)で撮った写真です!

いい海ですねぇ〜

 

5:合成動画の作成

なんと、写真だけではなく動画にも3Dモデルを合成できちゃいます!

無料でこんな感じのものが作れちゃうのすごすぎですよね

スポンサーリンク

 

 

Blenderの欠点

ここまでBlenderのいいとこばかり紹介してきたので「欠点はないのか?」と思っている方いるのではないでしょうか?

実際にBlenderを使用した感想なのですが、今のところ欠点だと思うのは以下の2点です

  • 調べても求めてる答えが見つからないことがある
  • 使いこなすのに時間がかかる

 

調べても求めてる答えが見つからないことがある

これの解決策は、Twitterのハッシュタグに #blender質問室 というのがあるのでこれをつけてツイートしてみることですかね

あとは、英語で検索してみることですね海外の方がユーザーが多いので答えが見つかりやすいです

 

使いこなすのに時間がかかる

これの解決策は、、、ありません!笑

あえてあげるとするなら、このブログをブックマーク登録してみるというのはどうでしょうか?笑(頑張ってわかりやすくまとめます)

まぁでも結局は自分でコツコツ覚えていくしかないので、やっぱり解決策はないですね!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

ここまでのことをまとめると

まとめ

  • Blenderを使えば3Dモデルの作成はもちろん、合成写真や合成動画も作ることができる
  • Blenderは無料で使える
  • 欠点は、たまに検索しても答えがヒットしないことがある

って感じでしょうか〜

 

ここまで読んでみてインストールしてみたくなった方のためにインストール方法の記事を再度置いときます!

こちらをCHECK

サムネイル
【Blender2.83】Blenderの簡単インストール方法(Windows/Mac)

続きを見る

-初期設定

© 2023 てるりんぴっく